メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失


ブログ - 私の本2の続き

私の本2の続き

カテゴリ : 
豊吹ブログ
執筆 : 
rikakyouin 2010-3-24 21:28
 昨日は慌てて短くまとめましたが、本の紹介をもう少し。

 私は中学校のときベートーヴェンの交響曲第6番「田園」をN響アワーで聞いて感動し、それ以来、クラシックに魅了されました。
 その頃、自分で初めて買ったカセットテープはマゼール指揮クリーブランド管弦楽団でレスピーギ作曲「ローマの松」、「ローマの祭」、「ローマの噴水」(この曲は違う指揮者と演奏団体だった)とモーツァルト作曲「ホルン協奏曲」(ホルンはザイフェルト)だったことを今でも覚えています。
 最高の演奏でした!クラシック好きに拍車がかかりました。
 でも、2つで6千円以上はしたように思います。

 中学生には大変な金額で、いろいろな曲の中から1時間ぐらいかけて選び抜き、一大決心をしてレジに向かったように思います。
 それからというものレコード、そして、CDを買うときはいろんな指揮者、演奏団体(演奏者)、録音年代をその場でフルに検討し、時間をかけて選びぬいて買っています。
 輸入盤など注文して手元に届くまでに1年ぐらい待ったことも数回ありました。
 生演奏ではないんだけど素晴らしい演奏や素晴らしい曲に巡り合った瞬間の興奮は忘れられません。何千回と聞き込みました。
 しかし、自分のイメージや趣味とは違う演奏や上手くない演奏を手にすることもしばしばでした。がっかりです。だまされた。金返せ
!です。
 そんなとき、この2冊があれば大丈夫!なはず?
 いや余計に迷うかも。ん、はずれのCDもありそうですが・・・。
 しかし、この2冊、CDの演奏の話ではなく、作曲家・演奏家・研究家の立場からいろいろ(音楽史、各楽器の名奏者(団体)、吹奏楽の楽しみ、楽器メーカー、業界用語、誰でも知っている曲からマニアになれる曲まで)と大変勉強になりますよ。

 興味のある方はお知らせください。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://housui.net/modules/d3blog/tb.php/42
ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project