ブログ - 20110215のエントリ
この前の講習会で、気になった発言がありました。
それは、ドップラー効果の話です。
高校生のフルートとクラリネットの演奏の絡みで、フルート奏者の音程が低いことから、いつもはフルート奏者がクラリネット奏者の後ろに並んでいることを推測した時です。
Brannenさんも、音程が高くなったとか、低くなったとか答えていた場面です。
その説明として「クラリネット奏者の後ろにいるフルート奏者には音が低く聞こえている。これは、救急車のサイレンと同じドップラー効果のせいです。(今日は横に並んでいるのでいつものように低めに演奏する合わないんだよ)」とのことでした。
そのとき、私の頭の中で「えっ、そんなことはないだろう。」と思いました。管理人さんに目で訴えかけたのですが、無視されました。しかし、Brannenさんがうそをついているとも思えず・・・。
「後ろの奏者には、前の奏者の音が常に低く聞こえている。」ということが本当なら、客席や指揮者に音程の合った演奏するには後ろの奏者も前の奏者も今聴いている音程とずらす能力を磨かないといけません。または、みんな横一列になり、前後の差のない平等な並びをつくるのでしょうか。
私が思うに、・・・。時間切れなので次に回します。
誰か先に教えてください。
それは、ドップラー効果の話です。
高校生のフルートとクラリネットの演奏の絡みで、フルート奏者の音程が低いことから、いつもはフルート奏者がクラリネット奏者の後ろに並んでいることを推測した時です。
Brannenさんも、音程が高くなったとか、低くなったとか答えていた場面です。
その説明として「クラリネット奏者の後ろにいるフルート奏者には音が低く聞こえている。これは、救急車のサイレンと同じドップラー効果のせいです。(今日は横に並んでいるのでいつものように低めに演奏する合わないんだよ)」とのことでした。
そのとき、私の頭の中で「えっ、そんなことはないだろう。」と思いました。管理人さんに目で訴えかけたのですが、無視されました。しかし、Brannenさんがうそをついているとも思えず・・・。
「後ろの奏者には、前の奏者の音が常に低く聞こえている。」ということが本当なら、客席や指揮者に音程の合った演奏するには後ろの奏者も前の奏者も今聴いている音程とずらす能力を磨かないといけません。または、みんな横一列になり、前後の差のない平等な並びをつくるのでしょうか。
私が思うに、・・・。時間切れなので次に回します。
誰か先に教えてください。